=カバヤの食玩紹介特設ページ=
今回は「ブキボーグ」第三弾。
2008.05.11
『ブキボーグ』
(Kabaya)
283円X5種(中身は外箱で判別可)
(一般発売:08年7月)
カバヤ臭全開のロボット→ビースト→武器の組み換え玩具、ブキボーグ。その第三弾です。
今回も「第三弾」の副題は無く、取説の説明なども第一弾のときから全くかわっていません。
自由に想像して遊びましょう。
今回はゴールドバージョンのみ。
レイソード:剣 | グランアックス:斧 | ゲイルアロー:弓 | ゾアハンマー:金槌 | ギルセイバー:剣 |
![]() |
ロボットモード。
相変わらず固定パーツばかりですが、腕に角度がついて腕っぽく見せていたり、全体的にプロポーションはいいです。
特にレイソード・グランアックスは単体で十分見れるほど。
ビーストモード。
ノコギリザメがいい感じですが、第二段の恐竜のような口展開はできません。
ユニコーンもプロポーションはいいのですがやはり足が動かないので実質木馬状態。
マンモスは・・・うん・・・苦労は見てわかるんですが・・・
ブキモード。
今回は特にブキモードが綺麗にまとまっています。
レイソードの刀身はまさにこのためにあるような分割で、4つのパーツが綺麗にツライチになります。
アックスも腕と組み合わせで見事に斧に。
ハンマーも微妙に先がふくらむような形になり、この形状優先でつくられた印象です。
丁度径が同じなので、軸部分なら無改造で持てます。ボール部はさすがにユルいですが。
人気?シリーズ第三弾、開発陣も慣れてきたのか手堅い作りです。
相変わらず青がうまく写真で再現できに・・・
お菓子は当然、いつものカバヤガム。