=カバヤの食玩紹介特設ページ=
今回は完全オリジナルシリーズ
2009.07.18.
『デュエルナイツ外伝 メタルウォリアーズ』
(Kabaya)
198円X4種(中身は外箱で判別可)
(一般発売:09年8月)
思わず店頭で「うおっ」って唸ったね・・・
だってデュエルナイツって言ってるのにどう見てもバイオパズラー+ガイソードだぜ!?しかもリボ玉みたいな間接が見えるんだぜ!?
サイズはいつものデュエル・ブキボーグなどのサイズの箱。この3体・・・というか素体と手足と飾りが1セットで
組み替え合体でロボになる、というもの。中間形態でモンスターモードにもなります。実質3種類の形で遊べる、というもの。
そして最大の驚愕、なんと「オリジナル間接」がついて、晴れてフル可動フィギュアとなりました!
1・2番と3・4番は同型で一部パーツ換え、そして「素体」と「手足+飾り」の素材カラーが逆になっている、というパターンです。
後記しますが、これによって画像の3番ロボの場合は「全身金色」が、そして4番は「全身クリアブルー」が完成する・・・というワケ。
なお、試行販売の時点で1番は売り切れてました・・・あまり可動範囲もよろしくないので、最も動かしやすく説明しやすい3番をつかってます。
中身、上が袋から出した状態。
下、アノマロカリス分割。ご覧の通りの構造で |
|
単体、メタルバット・メタルティラノサウルス・メタルアノマロカリスx2。 さすがにこれだとあまり遊べません・・・まぁ合体前ってことで。 なおティラノの前肢は固定です。
モンスタータイプ合体、メタルドラゴン。 |
|
ウォリアータイプ、メタルドラグーン。 合体前提とはいえ、このプロポーションの良さは異常。 よく見ればわかりますが、メタルドラゴン時とは太腿接続位置が別。 同じパーツで、逆関節とヒーロー膝を見事両立させてくれました。
旧デュエルと比較。 |
|
可動。 こいつの場合、肘・膝・足首が各々汎用関節になります。 また上記のとおり、アノマロカリスの首に当たるジョイントが肩に来て これも相当に自由度高く動いてくれます。 残念ながら首・腰・股関節は従来のデュエルと同じ一本軸。 特に股間は丁度いい角度はついてますが、やはり一軸は厳しい。 立て膝も少々ふとももを上げすぎ気味ですが、可能。 |
|
2番ロボ、メタルイカロス。 メタルフェニックス・メタルタイガー・メタルコブラx2
モンスタータイプ、メタルウィングタイガー。 |
|
ウォリアータイプ、メタルイカロス。 胸タイガーで鳥頭という斬新すぎるブレーメン。 手もまんま翼・・・ですが、ご覧の通り1号ロボ時の足です。 この体の翼にしてはやや貧弱なのが残念・・・ 荒ぶる鷹のポーズ!! |
|
4番ロボ。 メタルプテラノドン、メタルスピノサウルス、メタルアノマロカリスx2。 モンスタータイプ、メタルプテラドラゴン。 |
|
合体形態、メタルプテラグーン。 足が肩に、手だったアノマロカリスが足に・・・というパターン。 いわゆる「スクランブル合体」というやつでしょうか。 ただ、2番と4番の合体はいかにも「アナザー合体」といった風情で バランスも可動も正直1・3番に圧倒的に劣るのが残念。
ということでメタルイカロスを1番ロボの合体にスクランブル! |
|
そして3・4番を組み替えて全身同じカラーへ。 比較用に、最も見栄えのする3番合体で。 よく考えたら「赤に銀」「青に金」って、ブキボーグの配色ですね。 荒ぶる鷹のポーズ! もうグリグリ動くこと。しかもこの形ならポロリも皆無、本当に凄い。 |
|
汎用ジョイントについて。 ミニリボに使われているリボ玉・小と比較。 |
|
公式合体メタルドラグカイザー・・・といきたい所ですが 1番がいないので一部流用。本当は胸ライオンです。 あいかわらず公式合体はダサい・・・ 関節追記。 信じられるかい・・・あぐらがかけるんだぜ・・・300円なのに・・・ |
|
男の子ならやってやれだ!3体余剰なし全合体! ・・・さすがにこのサイズの無茶合体になると一部保持が厳しい。
レッツ!アッセンブル! 怪人だこれ ということで、大きいリボと。勿論軸径が同じなので問題なく合体。 |
いつもより多い画像が興奮を物語る。信じられるかい・・・これ・・・いつもと同じ値段なんだぜ・・・
単体でも遊べる、保持力良好、可動範囲上等、組み換え性能向上、超汎用関節x6、そしてお値段据え置き。
コレこそ本当の「現代のゾイドガム」、カバヤの平成版オーパーツと言って過言ではないでしょう。
発売は2ヶ月先・・・と思いきや、どうやら来月にはもう発売のようです。これはお買い得、マジオススメ。
お菓子は当然、いつものカバヤガム。